「わが子の為に、何かおもちゃを作ってあげたい!」と考えるママは多いと思います。

しかし、針と糸を使ったり、木や段ボールを切って組み立てるのが苦手という方もいらっしゃいますね。

実は、私がそうなのです・・・。

そして、ママパパには時間がないの~!!

今回は、ジップロックですごく簡単に作れる、赤ちゃんの感触遊びができるおもちゃを紹介します。

赤ちゃんの手作りおもちゃ♪ジップロックで『不思議なプチプチ感触シート』

用意するアイテムも少なくて済みますので、梱包用のプチプチが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね♪

赤ちゃんの手作りおもちゃ【材料・使うもの】

1. ジップロック 1枚
2. プチプチ(エアパッキン)

使うもの 油性ペン、はさみ、テープ

ジップロックで赤ちゃんの手作りおもちゃ【作り方】

1. ジップロックに入る大きさに、プチプチを切ります。

2. 油性ペンでプチプチに好きな絵を描きます。赤ちゃんが認識しやすい様に、原色を使って絵を描くと良いですよ。

赤・黄・青等がオススメです。

3. 絵を描いたプチプチをジップロックに入れ、チャックを閉めて完成です。

いかがですか?

忙しいママでも、ささっと簡単に作る事ができますね!

赤ちゃんが万が一、ふたを開けてしまわないように、ジップロックの入り口の角を丸く切ったり、テープでふちを止めておいてもいいですね!

3歳の息子は、プチプチに色を塗るのを楽しんいて、意外にも感触が楽しいのか、結構遊んでいました。

色々な大きさのおもちゃを一緒に作るのもいいですね!

 

ジップロックで赤ちゃんの手作りおもちゃ【遊び方】

この手作りおもちゃは、赤ちゃんを目で楽しませたり、触って楽しませる事ができます。

・遊び方その1

赤ちゃんから20~30cm離しておもちゃを持ち、目の前で左右にゆっくり動かしましょう。

・遊び方その2

ジップロックがきちんと閉まっている事を確認してから赤ちゃんに手渡し、プチプチの感触を楽しんでもらいましょう!

遊び方その3

ママが赤ちゃんの目の前でジップロックをクシャクシャにし、音を出してあげましょう。

この様に、赤ちゃんと一緒に遊びましょうね。

ジップロックで赤ちゃんの手作りおもちゃ【注意点】

このおもちゃで遊ばせる際は、ジップロックのチャックがしっかり閉まっている事を確認してから、赤ちゃんに渡してください

中のプチプチを取り出して、油性ペンのインクを舐めてしまわないように注意しましょうね。

又、ビニールの誤飲は非常に危険です。

お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね♪

👶子育て豆知識👶

赤ちゃんが行う感触遊びのメリットとは?

感触遊びとは、感覚遊びの一種です。

視覚・嗅覚・聴覚・触覚・味覚を使ってたくさん遊ばせる事で、多くの刺激を与えられます

すると、好奇心旺盛で様々な事にチャレンジできる子供に成長するのですよ。

さらに、想像力も豊かになりますので、新しい出来事にも恐れずに取り組めるようになります。

赤ちゃんと一緒に、積極的に感触遊びを行っていきましょうね!

感触遊びは、たとえばこちらのような、シンプルなおもちゃで楽しめます。

乳幼児のために特別に開発された知育ブランド、K’s Kids(ケーズキッズの)イボイボ感触ボールです。

感覚の違いを学ぶことができ、突起の刺激で、気持ちが落ち着く子供もいるんですよ!

手や足で握って、感触遊びをしましょう!↓↓↓

感触遊びが苦手な赤ちゃんにはどうすればいいの?

感触遊びが苦手な赤ちゃんに、無理やり遊ばせようとするのは逆効果で、新しい出来事や変化に対応できない子供になってしまう可能性があります。

そんな赤ちゃんに感触遊びをさせるには、赤ちゃんが自ら興味を持つように仕向けてあげる事が大切です。

パパやママがおもちゃで楽しそうに遊んでいる様子を見せる・赤ちゃんが好きな素材でおもちゃを作って、子供の好奇心を引き出してあげましょう!