数種類の違った大きさのコインを、箱に空いた穴に入れてみよう(^^♪

細い穴に入れるのは中々難しいぞ!

コインには

動物の絵やハート・星などの形やお花、お花や数字、お子さんの名前に使われている、ひらがなを書くのもいいですね♪

靴の空き箱を使っているので、赤ちゃんが自分でふたを開けて、コインを取り出すことができます。

赤ちゃんの手作りおもちゃ👶空き箱で『コインが箱に入るかな?♪』

コインが穴の中に消えちゃった!

じゃじゃーん、ふたを開けたら、箱の中に入ってたよ

赤ちゃんが夢中になって、何度も入れては取り出す、を繰り返してしまうおもちゃです(*‘ω‘ *)

材料・使うもの

1. 靴の空き箱
2. 段ボール(コインを作る用)

絵具、絵を描く筆、はさみ、カッター、のり

※絵具は赤ちゃんの肌に触れるものなので、安全性の高い物を使うことをおすすめします。

ぺんてるの幼児用など↓

作り方

1. 2、3種類、コインをどれくらいの大きさにするか決めます。

2. 大きさに合わせて、靴の空き箱のふたにカッターで穴を開けます。

3. 段ボールも大きさに合わせて2枚ずつ丸く切ります。

4. 丸く切った段ボールの片面と側面に絵具で色を塗って乾かします。
(2枚セットで1枚のコインにします。)

5. のりで2枚の丸く切った段ボールを貼り付けて、乾かしたら完成です♪

考える力を身に着けよう♪

わぁ、カラフルなコインがいっぱい!

これは何色かな?
どの絵が好き?

どうやって遊ぶのかな?

あれれ、入らないよ(;´・ω・)

どっちの向きにしたら入るかな?
どのコインなら入るかな?
どの穴に入れたら入ると思う?

コインが入った!

コインはどこにいったの?

箱の中にあったね(^^♪

赤ちゃんの手の大きさ位だと、持ちやすくていいですね。

コインを小さくして、大きさの種類を増やして、穴を多く開けると、より難しくなります( *´艸`)

作ったコインを使って、コインがシュルルルルル、と転がっていくおもちゃで遊べます♪

シリアルの空き箱を使ってとっても簡単に作れますよ。

コインがシュー!とすべるおもちゃはこちらです↓

👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶

管理人の3歳の息子は、色塗りが大好きです。

また、どれだけ早く穴に入れられるか、挑戦したり、1歳の弟がコインを入れられるように
手伝ってあげています。

1歳の息子は投げて転がしてコインに夢中♥

コインを入れるのは難しそうですが、向きを変えたりしてチャレンジしているので、考えながら遊んでいるんだなと思います。

入った時は本当に嬉しそうです(^^♪

お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね(*’ω’*)ではまた♪