赤ちゃんや子供は、靴ひもに興味津々( *´艸`)
年齢が上がると靴ひもをほどいたり、結んだりもできますが、それが中々難しいですよね(*’ω’*)
ということで今回は、段ボールと、あればフエルトで、靴ひもを結ぶ練習ができる、おもちゃを作りましょう♪
赤ちゃんの手作りおもちゃ♪段ボールで『靴ひもをほどいたり、結んだり♪』
まずはほどくところから!
実用的で、指先を使うトレーニングになるおもちゃです♪
材料・使うもの
1. フエルト 白・赤・黒 (段ボールだけでも作れます!)
2. 段ボール
3. 靴ひも 約76cm
使うもの
紙用・布用はさみ、ボンド、ペン、千枚通し、プラスドライバー(穴あけ用)
作り方
1. 靴の型をプリントアウトして、フエルトを型に合わせて切り抜きます。
靴底は暗い色
靴先は白
靴本体は赤
などお好きな色をお使いください(*ノωノ)
2. 靴底となるフエルトの裏にボンドを塗り、段ボールに貼り付けます。
3. その上から靴本体の赤と靴先の白のフエルト、かかと部分の小さい布もボンドを塗って貼り付けます。
4. ボンドが完全に乾いたら、型紙の穴に沿って穴を開けます。
ます、千枚通しなどで小さい穴を開けてから、プラスドライバーなどで穴を大きくします。
5. 靴ひもをバッテンに通したら完成です♪
フエルトを使わずに段ボールに靴の絵を描いて、穴を開けてもいいですね♪

遊び方
まずは固結びに挑戦(`・ω・´)
ちょうちょ結びにも挑戦する?!
ちょうちょ結びは、ほどくことから始めると、興味を持ってくれることが多いようです。
「ひもを引っ張ると、ちょうちょが消えちゃうよ!」
子供にとっては魔法みたいに楽しめます(*’ω’*)
まずは、ママパパが結んで、お子さんがほどいてを楽しんでみてください。
お子さんの成長に合わせて、指先を使って遊びながらトレーニングできます♪
お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね(*’ω’*)ではまた♪