お水に浮かべて遊べる、簡単な手作りボートをご紹介します!
ダクトテープを使えば、ペットボトルと段ボールで作れちゃいます。
軽いものならボートの上に乗せることができるので、水に濡れても大丈夫なおもちゃを乗せれば、冒険にも行けちゃいそう!
お風呂に入りながら遊んだり、洗面器にお水をはって浮かべれば、赤ちゃんも大喜び♪
赤ちゃんの手作りおもちゃ♪ペットボトルと段ボールで『ボートで川下り♪』
ダクトテープの色や、柄もお好きなものにすれば、オリジナルボートの完成です♪(ボートに乗っているおもちゃは、今回のおもちゃの内容には含まれておりません)
赤ちゃんの手作りおもちゃ【材料・使うもの】
1. ペットボトル 2本
2. 段ボールをお好きな大きさに切った物
3. ダクトテープ
使うもの
カッター、はさみ、カッティングマット(私はこちらを使っています↓)
赤ちゃんの手作りおもちゃ【作り方】
1. 段ボールの両面にダクトテープを巻きます。
2. 段ボール端に2本のペットボトルを、ダクトテープで固定したら完成です♪
これで水に濡れても大丈夫!
お好みで、カラフルなダクトテープをお好きな形に切って、段ボールに貼って模様をつけてもいいですね♪
おもちゃを乗せて、お水に浮かべて遊びましょう!
お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね♪
👶子育て豆知識👶
体を使って親子で乗り物遊び♪
手作りボートで遊んだら、パパママと一緒に乗り物遊びはいかがですか?
お舟遊び♪
首がすわって、体が安定してきたら遊べます。
赤ちゃんを膝の上に座らせて、背中と首を支えてあげて、前後左右に優しく揺らします。
「ゆ~ら~ゆ~ら~お舟だよ」「お船がぎっちらこ」など声をかけてあげるといいですね♪
もっと大きくなったら、上記の絵のように、手を持って揺らすこともできます。
飛行機遊び♪
つかまり立ちが出来るようになったお子さんと一緒にできる、乗り物遊びです。
赤ちゃんやお子さんのの両脇をしっかり持って持ち上げます。
「ブーン飛行機が飛んでるよ~」
お子さんが大きくなってきたら、ゆっくりぐるりと一周回すととても喜びます。
周りに物がないか、気を付けて遊んでくださいね。
車遊び♪
パパやママが足を開いたり、組んだ状態で座って、赤ちゃんは同じ方向をむいて座ります。
両手で赤ちゃんの脇を持ったら、ドライブに出発です!
「ブーン、早いぞ早いぞ~」「右に曲がりまーす!」「キキ―!止まります」
声をかけながら、体を右に左に優しく倒しましょう。
電車遊び♪
パパママは足を大きく開いて立ったり、座った状態で、トンネルを作ります。
足と足の間から顔を出したら「電車が通りまーす」「がたんごとーん」など声をかけながら、赤ちゃんや幼児にトンネルをくぐってもらいましょう!
いかがでしたでしょうか。
パパやママと触れ合いながら、体を使って遊べる乗り物遊びは、赤ちゃんにとって、わくわくするとても楽しいものです。
ぜひ、お子さんと一緒に遊んでみてくださいね♪