赤ちゃんの手作りおもちゃ、ペットボトルで『ミュージック・レインボーボトル♪』

レインボーボトル

感覚を使った遊びのいいところは、自由にテーマを決めてそれに合わせて変化させられること!

今回選んだテーマは「レインボーカラー」

ペットボトルの中身を変えれば様々なバリエーションで作れます。

例えば、テーマが「夏」だったら、貝殻や砂と青いポンポンや黄色いリボン。

「秋」だったら、紅葉した葉っぱや、どんぐり、茶色のリボン。

テーマを変えていけば1年中楽しめますね(*’ω’*)

材料・使うもの

1. 空きの蓋付きペットボトル
2. レインボーカラーのポンポン(手芸店や1oo均にあります!)
3. 一握りのお米
4. レインボーカラーの細目のリボン

使うもの プラスドライバー

作る前にポンポンで色や数え方を学んじゃおう♪

お話しができる年齢の子だったら、材料を入れる前に
カラフルなポンポンでちょこっと色のお勉強も!

1. 色の名前を言えるかな?
2. 違う色で分けることができるかな?
3. 好きな色は何?なんでかな?
4. ポンポンが何個あるか数えられるかな?

作り方

1. ペットボトルのふたの真ん中にプラスドライバーで穴を開けます。
2. そこにレインボーカラーのリボンを差し込んでふたの内側で束にして結びます。

3. ポンポンやお米を入れてふたをしたら完成です!

シャカシャカ鳴らして、歌を歌って、リボンの感触やカラフルな色を楽しんでね♪

管理人ハナの10か月の息子は、最近振って音が出るおもちゃに興味を示し始めました。

綺麗な音のする鈴を入れるととても喜んで振っています。

また、3歳の息子はリボンやぽんぽんが何色か何個入っているか等、お話ししながら遊んでいます。

お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね(*’ω’*)ではまた♪