赤ちゃんはしかけ絵本が大好き♪
めくったその後ろに何があるのかわくわくしながら、絵が見えたり隠れたりを何回もめくって楽しみます(*’ω’*)
そんなしかけボードが、家で簡単に作れちゃうんです!
赤ちゃんの手作りおもちゃ♪段ボールで『めくって遊ぼう!しかけボード♪』
赤ちゃんから幼児のお子さんまで、年齢に合わせて様々な遊び方ができるおもちゃです♪
材料・使うもの
1. お好きな大きさの段ボール2枚
2. 雑誌や新聞など絵の切り抜き
または写真など
3. 透明のパッキングテープ
使うもの
カッター、のり、テープ、ペン
作り方
1. 上になる段ボールに小窓を作ります。
小窓になる場所に長方形の線を引き、カッターで上・右側・下を切り、窓が開いて折り目をつけます。
2. 下になる段ボールと重ねて、下の段ボールに小窓がくる枠をなぞって描きます。
3. 雑誌の切り抜きの絵などを、小窓の大きさに切り、下になる段ボールに、のりで貼り付けます。
赤ちゃんが絵を破らないように、上から透明のパッキングテープを、絵全体に貼り付けます。
4. 下の段ボールの絵の周りにのりをつけ、上の段ボールを合わせます。
5. 2枚の段ボールの周りを、テープで固定します。
6. 上の段ボールのドアに物の名前や、写真だったら人の名前を書いたら完成です♪
おむつ拭きのプラスチックの蓋を使って、その下に絵や様々な感触の布を貼ってもいいですね♪
動物シリーズ
お魚シリーズ
乗り物シリーズ
テーマを決めて、色々なしかけボードを作ることもできます(*’ω’*)
めくって遊びながら、物の名前も覚えてしまえるおもちゃです♪
お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね(*’ω’*)ではまた♪