毎日の生活で家族みんながよく見ているテレビ。
テレビから流れてくる映像、音声、音楽にも、もちろん興味を示しますが
じっと近づいてみたり
リモコンをいじったり
テレビ自身にも興味深々です(*’ω’*)
段ボール箱のテレビを作って、自分がテレビに出演したり、ママやパパがテレビの箱に入って演じてみたり、チャンネルを変えたり、簡単手作りテレビで遊んじゃいましょう(*’▽’)
赤ちゃんの手作りおもちゃ👶空き箱で『ちょっとレトロな私のテレビ』』
いつもは見ているだけのテレビを、違った目線で楽しめるおもちゃです♪
材料・使うもの
1. 段ボール箱
2. 細めのストロー
3. プラスチックのピン
(もし、あれば。無くても作れます。)
使うもの
カッター、ペン、のり、ボンド
作り方
1. 段ボール箱にペンでテレビの絵を描きます。
2. テレビの画面となる部分を切り抜きます。
3. 切り抜いた段ボールでアンテナ部分と、チャンネル部分を作ります。
アンテナ部分は半円を2つ切り抜き、それぞれを縦に下からと上から少し切れ目を入れて、✖の状態で差し込みます。上からストローを2本差し込みます。
4. チャンネル部分は大きめの丸1つと、それより小さい丸を4つ切り、あればプラスチックのピンでテレビ画面右側に縦に固定していきます。(ピンがなければボンドで固定します。ピンで固定するとぐるぐる回すことができます。)
大きめの丸には取っ手となる部分を付けたら完成です♪
お菓子の箱にシールなどを貼り付けたら、リモコンも出来ちゃうので、よりリアルに遊べるかも!?
出演者がテレビから飛び出しますよ~!!
周りとのやり取りが楽しい、ごっこ遊びができるおもちゃです(*’ω’*)
お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね(*’ω’*)ではまた♪