赤ちゃんは小さくてころころしたものが大好き♥

でもすぐお口に入れてしまうので、パパママは心配しっぱなし、ではないでしょうか(;^ω^)

そんな赤ちゃんでも楽しめて、お口に入らないちょうどいい大きさなのが

ベビーフード等が入っているちょっと小さ目の瓶のふた♪

このふたでコインを作って、缶に入れたり、ふたをあけて取り出したりします。

赤ちゃんの手作りおもちゃ👶空き缶で『ころんころんとコインが入るかな♪』

とっても簡単シンプルなおもちゃです。

材料・使うもの

1. プラスチックのふたのついた空き缶、お菓子の缶や粉ミルクの缶など

2. ベビーフードなどのビンの蓋、数個
3. 綺麗な柄の紙
4. 画用紙

使うもの
ペン、ボンド、はさみ、カッター

作り方

1. 空き缶の外側に、好きな柄の模様の紙をボンドで貼り付けます。

2. 画用紙をビンの蓋の大きさに合わせて丸く切って、それぞれに1~5までの数字を書き、ビンの蓋にボンドで貼り付けます。

動物や花などを書いてもいいですね(*’ω’*)

3. プラスチックのふたに、カッターでビンの蓋が縦にちょうど入るくらいに、切り込みを入れたら完成です♪

他の作り方

缶の本体に、ビニールテープやマスキングテープを貼っても、簡単でかわいくていいですね♪

また粉ミルクの缶のふたに、大きな口の部分をカッターで穴を開けて、フエルトや画用紙で顔を作り、ペットボトルのふたを2つビニールテープでくっつけたら、『もぐもぐおもちゃ♪』が完成

「あーん」「もぐもぐおいしいね!」ご飯をあげちゃいましょう( *´艸`)

👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶♥👶

管理人の1歳になったばかりの息子は、大きな缶で作った『もぐもぐおもちゃ♪』で、3歳の息子は『ころんころんとコインが入るかな♪』で時に本当のお金を使って遊んでいます。

年齢や赤ちゃんの好みに合わせて

ふたの切り込みの大きさ
缶の大きさ
入れるもの

を変えることによって、色々なおもちゃに変身させても楽しいですね(^^♪

お子さんからはぜひ目を離さぬよう、気を付けて遊んでくださいね(*’ω’*)ではまた♪